▲
by dolldetaile
| 2010-06-21 09:42
| レース編みのドレス
![]() ドラちゃんのパンツを編んでみると ウエストのくびれがないので脱げちゃいそうな気がします。 ロンパースに編んでみたらいい感じだったので さらにいっそ靴下もくっつけてカバーオールはどうかな!? と思いついて編んでみました。 ![]() 足部分は少しゆとりを持たせたほうがかわいかったかも? ![]() 靴下をそのまま伸ばしてくっつけて・・・と編んだので。 つなぎなら脱げないのでもっとパフッとしていても大丈夫かな。 ![]() 昔読んだコロボックルの本にカエル変身スーツ?があったけど こんな感じだったような気がする・・・ ▲
by dolldetaile
| 2010-06-17 20:29
| レース編みのドレス
▲
by dolldetaile
| 2010-06-16 22:09
| レース編みのドレス
![]() 赤ちゃんなのでワンピースの裾をしぼってロンパースにしてみました。 ボンネットはレース編みするとちょっとレトロなイメージに。 ![]() こんなに小さいのに ビスクのあんよってムチムチしてるように見えるよね。。。 ボンネットDMC40番 (縁編みは80番) ロンパースDMC80番 ソックスはパッチワーク用のデュアルデューティ リアル赤ちゃん。。。♪ ▲
by dolldetaile
| 2009-05-02 11:33
| レース編みのドレス
▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:40
| レース編みのドレス
![]() まず鎖編みをウエストサイズに編みます。 少し長めに編んでおくと調整しやすいので ほどきやすいよう編み始めをぎゅっと引き締めずゆるいままにしておきます。 私は小さめでピチピチするくらいのドレスが好きなので 幼児体型の子にはあまりゆとりをつけませんが 体がすごく細い子とかはバランスを見て太めに編むこともあります。 ![]() 背中でゆるく合うくらい。 この場合45目くらい編んだかな。 ちょっとハイウエストにするつもりなので少なめです。 ウエストラインを下げるとお腹が出ているのでもっと目数が多くなります。 余ったらあとでほどくのでもっと多めに編んでおいても大丈夫です。 ▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:32
| レース編みのドレス
![]() 鎖編み3目立ち上がって2段目の長編みをします。 これは長編み41目を編んだところです。 このくらいと決めて鎖編みを2目ほどくことにします。 ![]() ゆとりはほとんどない感じです。 ![]() 編み始めの鎖編みは目打ちでそ~っとほどきます。 ほどきすぎないよう気をつけます。 1目余っているように見えるくらいなところで糸をひきしめます。 ▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:30
| レース編みのドレス
![]() 長編み1段だけでもいいのですが バランスを見て もう1段ぐるりと長編みをしてみました。 そして袖ぐりを作る段になります。 まず後ろ身頃になる部分の目数を決めます。 後ろ身頃は細めのほうがフィットしやすいと思います。 ここでは長編み7目(最初の1目は立ち上がりの鎖編みだけど)にしました。 ![]() 続けて肩紐になる鎖編みを12目編みます。 6目開けてまた長編みを続けます。 後ろ身頃の7目 袖下の6目 前身頃15目(後ろ身頃×2プラスアルファ) 袖下の6目 後ろ身頃の7目 これで41目になります。 調整する時は 後ろ身頃と袖下の目数を決めたら 反対側の端にも同じ目数が必要ですから 残りが前身頃になるので 数えてみて前身頃が多すぎたら 後ろ身頃をそれぞれ1目とか増やす。 前身頃が少ないようなら 袖下の開きを減らすとかして調整します。 肩紐の鎖編みの長さも調整するとバランスが変わってくるので 編んでみてはお人形に着せてちょうどいい目数を決めます。 ![]() お人形に着せてみてちょうどよければ 中央から左右同じ目数になるように編み 次の段に進みます。 ▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:25
| レース編みのドレス
![]() 次の段は普通に長編みです。 後ろ身頃から続けて鎖編みにも長編みを編んでいきます。 ![]() 前身ごろにも続けて長編み。 ![]() 袖下の開きが少し多かったかも・・・ 5目に減らしてその分を前身頃の両端を1目ずつ増やしてもよかったかも。 ![]() 身頃の形ができました。 ▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:18
| レース編みのドレス
![]() 最後に細編みで縁取りを編みます。 ただ普通に1段細編みをしてもいいのですが 肩紐の手前で1目飛ばして細編みをすると 衿ぐりの角度がついてフィットします。 長編み6目のところまで細編みしたら ![]() 1目飛ばしてまた細編みを続けます。 前身ごろの端の目も同じように飛ばして編みます。 ![]() ちょっと角度がつきました。 もしもっと角度をつけたい時は 前の段の長編みを同じように1目飛ばして編むともっときれいな衿ぐりになります。 ![]() 細編みが終わりました。 前身頃の衿開きをもっと丸く下げたい時は 前の段の長編みを1目くらい編んだあと 中長編みにするときれいなカーブになります。 ▲
by dolldetaile
| 2008-04-08 00:15
| レース編みのドレス
|
カテゴリ
全体 ベストショット お人形たち ミニチュア お人形の小物 レース編みいろいろ ミニチュアドールのかつら 綿ローン レース編みのドレス レース編みの靴下 小さい下着 本 レース編みのかんたんボンネット レース編みのボンネット ドールフェスティバル ブルーエット(ミレット)ドレス プチドレス ドレス ボンネット 編み物ドレス 棒編み靴下 タイニーベビー 未分類 リンク
検索
以前の記事
2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||