1 ![]() カイエさんに頂いた型紙でボンネットを縫ってみました。 円形にギャザーをよせたボンネットはあまり好きな形じゃないのですが これはブリムが付いていて雰囲気としてはジェーンオースティンの時代です♪ ちなみにケイトグリーナウェーの少女たちもよくこの時代の格好をしていて それはヴィクトリアンの人々にとってレトロなイメージで懐かしく (おばあさまの時代・・みたいな) 子どもにグリーナウェー風ドレスを着せるのが流行ったのでしょうね。 このお人形は192というマークがあってケストナーなのかな?と思っているのですが 右目にぐるっとヒビが入っているのでちょっと迫力?があります・・・ でもお顔はとてもかわいいくて濃い青い目がとてもすてきです。 夏に作ったコンビネーションの下着しか着ていないので (以前はオートマタ風?の渋いドレスを着せていました) ケイトグリーナウェー風のドレスを綿ローンで縫おうと思います♪ ボンネットも綿ローンですがちょっと生地が足りなくなって ブリムの内側に生成りのシルクオーガンジーを使いました。 芯は入れてないので縁に細い針金を入れました。 縁取りにお気に入りのチェーンステッチを入れました。 刺しゅう糸は生成りとブルーの段染めで色褪せた雰囲気になるかな。。。と。 実はいつものことですがまだ試作中です。。。 ▲
by dolldetaile
| 2009-10-18 16:40
| 綿ローン
![]() パフパフのパフスリーブブラウスです。 いつもアンティークのスリップなどを見て肩のラインを真似たくて なかなかそれらしい形にできなかったのですが この型紙を見てナルホド・・・!とわかった気がします~! 四角いところをまっすぐバイヤスでくるむので ちょっとへんなシワがでてしまうのですが 着せてみると肩紐のようになっていい感じ。。。 ![]() スリップの上に試着させてみたら なんとなくワンピース?にも見えるかも。。。 本当は半袖なんだけど やっぱりミレットには長いね・・・ ▲
by dolldetaile
| 2009-10-16 00:08
| ブルーエット(ミレット)ドレス
![]() お人形のアクセサリーを作るならサンゴかトルコ石がいいなと思うけど 天然石のビーズは手芸やさんにもあまり種類がないしお高い。。。 そういえばヒモに通した天然石がたくさん売っているお店をたまに見かけるなと思い出して パーツクラブに行ってみたらありました♪ しかもとてもお手頃でした。 トルコ石は練りトルコ(砕けたカケラを樹脂で固めたもの) サンゴも染めたものですが。。。 でもきれいです~ ![]() ねじ留めのクラスプを探していたらマグネットのがありました。 お人形はネックレスを外出先で落とす心配もないし モヘヤの髪にも絡まずパッと留まるので便利みたいです♪ ![]() 真っ赤なサンゴはとてもかわいい色だけど6ミリのしかなくて ちょっと大きいかな。。。 大きさはいいけどやっぱり赤すぎるかな。 でもピアスだけならかわいいかも。 ![]() 青いトルコ石はやっぱりかわいい♪ でも赤い色の方が血色がよく見えるかも? この子はずっとピアスをしてなかったけど なぜかなと思ったらピアスホールが小さくて細いワイヤーくらいしか通りません。 玉ピンにビーズを通してそのままピアスにしようと思ったけど入りませんでした。 More ▲
by dolldetaile
| 2009-10-11 20:20
| お人形の小物
![]() 本文の説明だとヨークが前中心まできてしまうけど それだと本の写真のドレスと違うような? というかカラーの形も違うみたい。 本のドレスはアンティークなので 載っている型紙から作ったものではないのでしょうけど・・・ 記号の位置が間違っているのかな?とも考えて 場所をずらしたりしてみるけど あまりずらしようもなくて。。。 ![]() 袖はやはりミレットには長すぎるのでタックを仮留めして短くしてあります。 スカートはどうもちょっと短くてフリルみたい。 もうちょっとたっぷりフワフワとするように作ってみたい。 白ローンでも刺しゅうしてこんな凝ったデザインだと 意外とかわいい。。。 ▲
by dolldetaile
| 2009-10-06 09:56
| ブルーエット(ミレット)ドレス
![]() このドレスの形は昔からいつも不思議に思っていたものです。 ギャザーをたっぷりよせたスカートにただサッシュを結んでいるだけなのか それともスカートは切り返しのフリルになっているのか。 同じように見えてもいろいろなデザインがあると思うのですが このサマードレスの型紙はちょっとオオ~っと思った縫い方です! ![]() 裏の縫い代もすっきりきれいです。 ベビーボンネットのフリル付けにもよさそうです。 ![]() スカートに7ミリ幅くらい(1/4インチ)で2本ギャザーを縫います。 フリルは縫い代2ミリ(1/16インチ)でギャザー 両端の糸を長く残しておきます。 ![]() スカートとフリルの中央、脇を合わせてピンを打ちます。 スカートに縫った2本のギャザーの中央にフリルの上端がくるようにします。 ![]() 糸を3本一緒に(両端だから6本だけど)引き締めます。 アイロンをかけてギャザーを落ち着かせてからフリルをスカートに縫いとめます。 ![]() スカートに寄せたギャザーの上下でフリルを挟むように折り ギャザーのところで縫います。 それにしてもこのドレスの写真はアンティークのようですが (このイラストではなく別のページにブリューエットが着ている写真があります) この型紙ではスカート部分がちょっと短すぎる気がします。。。 もう少し長めにまた作ってみたい。 そしてこのドレスは袖やヨーク・衿に刺しゅうが入ってとてもおもしろいのです。 その部分はまたこれから・・・ ▲
by dolldetaile
| 2009-10-02 22:00
| ブルーエット(ミレット)ドレス
![]() 電気をつけたから紫みたいに見えるけど。。。 スカートちょっとだけ短くしました。 ボタンは紺色ガラスのアンティークボタン ![]() ブラウスはこんな感じ。 まだ縫っていないところがあちこちあるのだけど このくらい出来上がると あとちょっとの仕上げがめんどうになってしまう・・・ ▲
by dolldetaile
| 2009-10-01 20:48
| ブルーエット(ミレット)ドレス
![]() チェックの幅が広いので どの線を出せばいいかな?と少し長めにプリーツを作ってみたけど 作ってしまうと切るのがもったいない感じ。。。 でも長い~ そして渋すぎかも。。。 ![]() 胸元におリボンをしてみると セーラー服みたいに見えちゃうなあ~ 長いスカートは校則違反ですヨ! ▲
by dolldetaile
| 2009-10-01 16:41
| ブルーエット(ミレット)ドレス
![]() ブルーエットの本の表紙にあるドレスで 赤青チェックのシルクがかわいいなあ~と思っていましたが 最初に作ったブリュの青いチェックの残り布で作ってみています。 生地が違うとぜんぜん雰囲気が変わってしまうけど。。。 スカートと同じ生地の袖を白いシルクのブラウスにつけます。 ![]() シルクの縫い代はボロボロほつれて困ります。 薄いシルクのバイヤスで包むとキレイ♪ ▲
by dolldetaile
| 2009-10-01 00:42
| ブルーエット(ミレット)ドレス
1 |
カテゴリ
全体 ベストショット お人形たち ミニチュア お人形の小物 レース編みいろいろ ミニチュアドールのかつら 綿ローン レース編みのドレス レース編みの靴下 小さい下着 本 レース編みのかんたんボンネット レース編みのボンネット ドールフェスティバル ブルーエット(ミレット)ドレス プチドレス ドレス ボンネット 編み物ドレス 棒編み靴下 タイニーベビー 未分類 リンク
検索
以前の記事
2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||